How To Use Pit-Nagoyaの使い方
Pit-Nagoyaの使い方
IT活用・DXに向けた課題整理とマッチング
経営や業務での“つまずき” や“やりたいこと”はどんなことですか?
・パソコンを買い替えて、この機会にセキュリティを強化したい
・生産性を高めるために販売管理や在庫管理のためのシステムを導入したい
・Web経由での顧客獲得に向けてホームページの作成したい
・顧客見込み層の掘り起こしや受注に向けたコミュニケーションを効果的に行いたい
(SFAやCRMを導入したい)
・SEOやMEO、GEO対策に取り組み見込み顧客に発見されるようにしたい
・Microsoft365やGoogle Workspaceをフル活用し、コストを抑えながら生産性を高めたい
・AI活用で次代に繁栄する戦略を共に描けるITパートナーと組みたい
・社内IT資産の棚卸・整理からはじめて、DXを進めたい
そのような課題・お悩みにPit-Nagoyaがお応えします
Pit-Nagoyaの相談対応&マッチングの流れ
活用例
利用者の声:株式会社三恵社 代表取締役社長の木全 俊輔さん
「Pit-Nagoyaがつないだ、頼れる専門家との出会いが、IT化の一歩を後押し」
このようなケースにも対応しIT企業との出会いの場をつくってきました
・年商1,000億超の商社がEC×在庫管理を含んだ自社システム開発を提案募集(説明会開催型)
・年商500億超の商社がAIを活用した品質管理・危機管理システム開発を提案募集
・年商50億円超の商社が受注の仕組み改善・システム開発を提案募集(説明会開催型)
・従業員約40名の自動車部品製造業がRAG活用に向けた提案を募集
・場所に囚われない働き方を実現したい中小企業が提案を募集(Google Workspace導入)
・メール送受信トラブルでお困りの小規模事業主が提案募集(Microsoft365導入)
・自社HPを制作し自社の特徴や強みを伝えたい小規模事業主が提案募集
私たちの強み
Pit-Nagoyaは、IT企業約150社で構成され、広域名古屋エリアの中小企業・小規模事業者のIT活用をサポートしています。規模も得意分野も多様・多彩なIT企業が参画していることで、貴社にピッタリな提案や伴走型サポートが可能です。お悩みをお持ちの方やPit-Nagoyaを活用してみたいとお感じになった方は以下フォームから事務局へご連絡下さい。
対応エリア
主に東海三県(愛知・岐阜・三重)を中心としたエリアの事業者のご相談対応とマッチングに取り組んでいます。
実績:名古屋市内各企業、西三河地区自動車部品製造業、岐阜県東濃地区機械部品製造業など